Home > 窓用換気扇 価格が超ロングセラー

窓用換気扇 価格の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

高須産業製 ウィンドツインファン(窓用換気扇紐式タイプ) ウインドツインファン FMT-200P 【限定特別価格】 【節電対策】 【smtb-TD】【saitama】のレビューは!?

50代 男性さん
これまでの換気扇の非力なことがよく判ります。 東芝の換気扇を部屋につけてましたが、全然、効果がなかったのですが、これは、凄いですね。外の冷たい空気がどんどん入って来て、エアコンを今年になってつけてません。もう1台欲しいですが、価格が少し高いかな。

年齢不詳さん
某有名空気清浄機2機でも部屋のタバコの煙り臭いは無理だった。かなり吸いすぎですが ビックリ消えましたやっぱり換気が一番ですね今頃ですが 音は弱だとは扇風機強ぐらいですかね、強だとかなりうるさいですがホントに臭わない 買ってよかった大大大満足です^^

年齢不詳さん
換気はすごいです。給気側の扇風機が動かないときがあるのが気になっていますが、指で軽く触ると動くので、まあ良いのではないかと思います。

50代 男性さん
☆レビューは私(主婦)がしています。 息子の部屋にリモコン付きを購入。 部屋の暑さや匂いも取れていい感じ!!!買って大正解です。発送も早く良心的なお店です。

年齢不詳さん
取付時にカーテンレール30cm切りました。上部後5cm猶予があれば切らずに済みました。付けてから急に冷え込んで能力を発揮できていません。就寝時にエアコンを使わない私にとって、これから気温が上がった時の能力に期待します。28度設定で使用していますが涼しいのでしっかり停止しています。

年齢不詳さん
20年以上前にウインドファンという商品が電気メーカーから発売されていました。 外気を取り入れる事で、室内を涼しく(といっても外気温と同じですが)してくれました。 何よりエアコンと違い、涼しい新鮮な空気を取り入れるところが特徴でした。 そんな便利な電気機器もいつの間にか店頭から消えていました。 電力不足が身近な問題となった今年、ふと思い出して探したところ、この商品を見つけました。 早速、購入し取り付けた最初の夜「これエアコンいらんわ。」涼しい外気がそのまま入ってきます。早速もう一台追加購入しました。 私は大変な暑がりなのですが、8月の夜エアコンを使ったのは熱帯夜だった4日間だけでした。 購入を検討される方へ、 リモコン付きが大変使いやすいです。 虫の多い地域の方は不織布フィルターをお薦めします。(標準フィルターの目が2mm×2mmで、小さい虫が入ってくるので、フィルターのネット部分を交換しました。) 隙間をふさぐクッションテープは、補充用に2メートル分くらい別に購入したほうが良いでしょう。(失敗したときの補充用です。自信があれば不要) お薦めの一品です。

40代 男性さん
今年は特に節電対策を国を挙げて行っていたこともあり、我が家にも、こちらの商品を購入。写真で見た印象は、本体も大きいのかなと思いましたが、実際見ると、そうでもなく、とりつけた際も違和感なく出来ました。苦労したところは、サッシのストッパーを外すときと、以外に苦労したのが、窓に設置する際の本体と窓枠との差がなかなか寸法通りにうまくいかず、何回か合わせながらの作業でした。パネルの長さ調整というところでも、調整ネジが、緩みやすい感じがするので、余震が来た際に、緩まないかが心配があります。もちろん、万が一外れたとしても落下防止のワイヤーを付けているので、大地震以外は大丈夫ではないかと思います。完璧に大丈夫か?というところでは、不安もありますが、まずは、設置出来たのでよかったです。網戸も使えるので、備え付けのフィルターでも大丈夫とは思いますが、不織布フィルターも購入していたので、交換設置しました。隙間については、簡単ではありますが、ソフトテープで、埋めました。 使用感は、快適です。動いている時の音も気にならないくらいです。強弱ができるので、気にいっています。何とか暑い夏を乗り切りたいと思います。

20代 女性さん
初夏にクーラーで体のだるさを感じ高いので随分考えたあげく購入しました取り付けは長さの調整に苦戦しましたが無事完了 熱帯夜だと外気も暑いので効果ありませんがその他の日はなかなか快適です 昼も回しておくと他の部屋と涼しさが違います 家族の誰かが風邪ひいた時もガンガン回して菌が室内にこもらないようにしたりしてみました効果あるかわかりませんが… 音は除湿機くらい?私はあまり気になりません◎

年齢不詳さん
自然の外気が好きなものでリピート。前回は不織布フィルター付だが、今回は通常タイプ。DIYの心得がある人なら、網戸の網の目の細かいものに代替可能。

年齢不詳さん
今はご存じない方もいるかもしれませんが、昔懐かしいウィンドファン、昔は一時はやった商品でもあります。 換気扇で部屋のこもった空気を追い出し。そのからの外気のファンで新鮮な空気を送る。構造はいたってシンプル、さすがの熱帯夜には効果はないが、少し日が沈んで外気温が下がったときは便利です。非常に部屋の空気の入れ替えができることは、一年を通じて使える。 一つ難点があるとすれば、排気と吸気をファンの回転方向を制御できれば、上下のファン同時に、排気、または、吸気と 替えられるが、この商品にはこれが出来ません。 ウラ技としては、ファンを吸気用、排気用を取り替えて、上下共に排気、吸気にできなくもないが。ちょっと面倒なのと 別売のファンを買うのが高い。いずれにしてもタイマー付きで、使い方次第では、まだまだウィンドファンは不滅です?