最近の流行、水性塗料 室内お探しのあなたを応援!早い者勝ち、お急ぎください。
Home > 水性塗料 室内なら見た目もカワイイ
ネオス Neo's室内外兼用 白色・淡色 16L水性塗料 断熱塗料 遮熱塗料のレビューは!?
年齢不詳さん
外壁と屋根裏、塗れるところのほぼ全てに塗っておきました。 断熱の効果はあると思います。 また、ローラーや養生テープ等をもらいましたが、これが意外と有難かったです。
50代 女性さん
2缶購入し、2階屋根の塗装を完了しました。使用数量を考え1缶追加で購入しました。 この塗料を使用し気になっていることが一つあります。 建物が田畑に囲まれた山間部にあることも関係するのかもしれませんが、塗っていると虫がやけに寄ってきます。ローラーで塗ってる最中にも飛んできて留まって身動きがとれなくなってしまうので止むなく塗り込みますが、その事が耐久性能に影響するかもしれません。 この塗料を2回塗りで綺麗に仕上げようとするのは素人DIYでは難しいと思います。 プロの方でも3回塗りを勧めているサイトがありました。 2回で大丈夫というサイトの方は腕が良いか怪しいかどちらかと感じます。 人の目につかない場所であれば大丈夫かもですが、仕上げを綺麗にしたい処や、屋根でもムラなく仕上げたいという几帳面な方なら3回塗をオススメします。
40代 男性さん
RC外壁の西向きの壁面のみを自分で塗ってみました。 塗る前は西日でRC壁面が蓄熱して熱かったのですが、塗った後は確かに壁面が暑くなっていないようです。これから夏のピークを迎えるのでどの位効果があるか楽しみです。
40代 男性さん
まだ効果は分かりませんが,塗装面に触ってみると,無塗装部分と明らかに温度が違いますので期待してます。
70代以上 男性さん
以前、和室の壁リフォームにDIYでNeo'sで塗装をした結果が良かったので、キッチンのリフォームをしてみました。 4年前の和室は今も新築状態です。壁に埃がつくこともなく、タンスの裏も結露や汚れが全くありません。 Neo'sの特徴かとも思いますが、温かみがあって弾力性に優れているので、一般塗料のように硬化後硬くならないので、ヒビやワレが発生しないことも特徴です。 断熱や遮熱の効果は塗装前後の測定していませんが、感じとしては効果が出ているようです。(たまに来る息子達がこの部屋は涼しいね!と言っていることで証明できる?) 一般の塗料と比べると確かに高価ですが、耐久年数15年と言われているように、良好な状態で長持ちすることを考えれば、オススメ絶対です。 以下の三点を守ってDIYリフォームに挑戦してみてください。 ★ 養生は時間を惜しまずしっかりやること(手抜きをするとリフォーム後に塗料が流れていたりコーナーや角の仕上がりが悪くなります) ★ マスキングテープは、初めに接着力の弱いテープで行ない、その上に養生テープを貼ること(テープを剥がす時に下地が一緒に剥がれる恐れがある) ★ 塗料は厚くぬらない、ぼかし塗りをする(一度目は下地が見える程度に薄く塗ると効果後のワレなどがなく、またぼかし塗りをしないと仕上がりでスジが出る恐れがあります) 攪拌に時間をかけたり、塗料の粘度が高く、塗りにくいことは確かですが、コツを掴めば難しい作業ではありません。
年齢不詳さん
4年前のリフォームでガイナを使い、静音性・消臭性・断熱性などに満足がいってました。転居して再度リフォームをすることになり、今回は自分でやるのでこちらで購入。ガイナと比べても見た目は変わらない感じ。あとは効果がどれほどなのかを1年間生活してみて実感したいと思いますが、塗ってしばらくたった今、空気が多少きれいになった感じがするのでまずまず。別室に貼った壁紙の消臭効果よりは効果がありそうです。オススメします。
50代 女性さん
メーカー点検での塗装見積もり120万を見てDIYで噂の遮熱塗料を試してみようと考え注文しました。これまで杉板の刷毛塗装は経験ありますが、折板をケレンしてローラー塗装は初めてというレベルです。錆び止めは、1液ハイポンファインデクロを使用し、まず黄緑色を1回塗りしました。ローラーは、つかささんからサービスで頂いたものを使用しましたが、ボルトや隅部分もローラーのみで塗れ刷毛よりも短時間で塗れます。10月の好天気日に作業しましたが、ほとんど水で薄める必要もないです。厚く塗ると垂れてシワがよる感じになるため垂れないよう塗りましたが結果薄すぎて斑になってしまいました。当初は、黄緑を1回、更に白を1回塗る予定でしたが白を2回の合計3回塗りで綺麗に仕上がりました。金属面への塗装が慣れている方であれば2回塗りでも綺麗に仕上がると思います。 夏を経験していないので、おすすめ度は☆3つにしておきます。
年齢不詳さん
冷えやすい北側のコンクリート面に塗布しましたが、塗った後、手で触ってみると、冷たさを感じなくなりました。 部屋全体も少し暖かい感じがしました。
60代 男性さん
塗装してみて、一年位してから出なければ本当の評価はしようがないけれど、塗装そのものは、撹拌機によるこまめな撹拌が必要だという事意外は、特に、困難さを感じなかった。 初歩的・具体的な相談にも懇切丁寧に良く乗ってくれて、対応が良い。 対応が迅速。
30代 男性さん
RCのテナントの室内に利用しました。冬場は暖房入れて湿度を60%くらいにするともの凄い結露で困っていました。この冬の結露改善と暖房効率UPが楽しみです。 テナントは床面積約28平方メートル。天井とカベを塗装しましたが、16Lを2缶購入して、丸々1缶余りました。2度塗りしましたが1缶でピッタリでした。面積の計算が間違ったか、塗り方が薄かったのか・・・。 ペイントミキサーも購入しましたが、購入して正解でした。とても手混ぜでは厳しいかったと思います。「プロショップつかさ」さんのページに使うためのコツが詳しく出ているので熟読することをオススメします。特に角やスイッチ部を刷毛で塗る際、端をぼかすとうまく仕上がります。 星を4つにしたのは冬場になってから評価のためです。良ければ自宅にも利用しようと思います。