Home > スマートヒーター オイルヒーター 比較が気になっている

スマートヒーター オイルヒーター 比較の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

\最大P29倍★11/17 23:59マデ/バルミューダ スマートヒーター オイルレスヒーター オイルヒーター【あす楽17時迄】 送料無料 ポイント10倍BALMUDA SmartHeater [ESH-1000UA-SW]赤外線ヒーター 遠隔操作 省エネ 暖房器具【smtb-F】(S)のレビューは!?

50代 男性さん
設置場所は1階20畳 、床暖房、ガスファンヒーターで、吹き抜けの10畳程の2階リビング用に購入。今まではクーラーか、ファンヒーターでしたが暖まらず、半信半疑で購入。バルミューダ製は独特の発想があり、エアーエンジンも単純ながら集塵力には一目置いています。 購入して一週間。暖かいです。 消費電力も7段階に自動で微調整してくれ、その状態を分かりやすくディスプレイに表示されるので、きめ細かく温度管理兼、節電しているのが分かります。 電気ヒーターなど、火災の心配がありますが、パネル式は火災の危険性が極めて少ないので、夜付けっ放しでも安心です。 風など全く感じなく、じんわり部屋全体が暖たまって凄く快適です。デザインはバリュミューダ製に一貫した清潔感のあるデザインで、部屋の雰囲気を壊しません。 家中がこの一台で凄く暖ったありました。かなり大きな部屋でも対応できます。価格はちょっと高めですが安売りしないので、価値の下がらない一台だと思います。 追加 購入して一ヶ月。このヒーターだけでは大きな部屋は暖まりません。8畳位までならOKかな?。 アプリはあまり我が家では使えません。ルーターからの距離があり(1階と2階の距離があり),沢山のPC,10台弱のタブレット類と接続しているので、なかなか上手く接続出来ません。ヘビーな環境だからだと思いますが、普通の環境なら使えるでしょうか?。 総合評価として、遠赤外線ではなく赤外線ですので、商品の紹介で誤表示があります。勘違いしないで下さい。近づければ暖かいですが、遠赤外線パネルヒーターのような直接当たってジワジワ暖ったまるような感じでは無く、部屋全体がほんのり暖まります。電気代は繊細に温度管理していましすが、それなりな電気代が発生すると思います。 ただ、それに伴うメリットは、火災の無い安心、熱風が無く埃が舞い上がらない、部屋全体がほんのり暖まる(フローリング面は暖まりません)などメリットは多いです。 購入して後悔はしていません。高価な商品なので、これだけで完璧を求めず、電気代もある程度気にしなければ良い商品です。

30代 女性さん
安全のために表面温度をさげていると 部屋の温まり方がいまいちのような気がして、表面温度を上げて使用しています。電気代はまだわかりませんが、使っていても急激な上がり方はしていないので、省エネになっているのかなと思っています。お値段が高いのが−です。

30代 男性さん
二日間使用後のレビューです。 エアコンだけでは床に近くなるにつれ温度が低くく、5ヶ月の子供がいる我が家では床からの冷えが問題でした。 値段がしっかりお高いので大分悩みましたが、買って大正解です。輻射熱でじわじわ暖め、部屋全体が暖かくなります。親の方が先に寝てしまいますよ(笑) ロイヤルスリープモードがなかなか使えます。 1時間毎に設定できるタイマーもあり、起きたときには暖かくしておく事ができます! 対応畳数からして、比較的狭い部屋か寝室などに向く気がします。広い部屋はエアコンなど他の器具と組み合わせての仕様が無難です。ただ、がっつり暖かいのが良い方は、ファンヒーターをお勧めします。万人受けするものではないと思います。 ちなみにシャーメゾンに住んでいます。 星4つにしたのは、初期投資が高い事と電気代がまだ分からないためです。

年齢不詳さん
8畳の寝室用に購入しましたが、乾燥せずすぐにあたたかくもなるし、ほんとうに買ってよかったです。マンションに住んでますが、15畳のリビングにもってきても、心地よい暖かさで、エアコン使わずに過ごせてます。電気代だけまだわかないので最初の請求が心配ですが、デザインも申し分ないですし、乾燥や子供のことを考えれば本当によい買い物ができたと思います。

年齢不詳さん
使いやすく、暖かい。デザイン性だけでなく、機能も申し分ないです。部屋もホコリっぽくならないし、乾燥しない。赤ちゃんがいるので、安心です。オイルヒーターより、早く暖まるようです。あとは、電気代ですね。追記です、電気代が出ました。毎日、20時間程使用、温度設定は、20℃、ホットカーペット併用で、33日間、15000円でした。電気代が2倍以上になりましたが、この寒い中、快適に過ごしているので、仕方ないかな。

40代 女性さん
温かいのかなあ・・・8畳の部屋で使用していますが、ほのかに温かいのかな?といった感じです。 足ものに、別のストーブを置いて過ごしています。 勉強部屋には、頭がボーっとならずにいいのかもしれません。 インテリアとしては、大きいのですが、邪魔にならないデザインだと思います。 28度までしか、設定できないことと、部屋が暖かいと認識したら、勝手に省エネモードになってしまい、寒いなあ〜と思うことは多々あります。

年齢不詳さん
ヒーターの周りはポカポカ心地いい暖かさです。ただ、部屋全体が暖かくならないのが残念です。お値段がもう少し安ければとも思います。コスパを考えれば★三つかな。。

30代 男性さん
【デザイン】シンプル。しかし、ケーブルを巻き込むことはできないので、たるんだ(余った)ケーブルが邪魔です。 【静音性】動いていることを忘れるぐらい静かです。しかし、スイッチを切ると、製品からパキパキという音がします。 【使いやすさ】アプリを設定する時、英数文字を入力しなければならないのですが、、、操作性の問題で、、、これが面倒くさかったです。 【サイズ】私にとっては普通サイズでした。 【パワー】室内温度をじわじわ暖めてくれる本商品の良さは、気密性の高い部屋でないと、実感できないでしょう。ぜひ、本機を購入する方はこのことを念頭に入れた上でご購入ください。私の自宅は、玄関の扉から恐ろしほどの冷気が入り込むため、全然部屋が暖まりません。当然といえば当然ですが...^^; 【省エネ度】まだわかりません。 【この他】公式アプリについてですが、アプリを使用してスイッチを入れることはできません。しかしながら、事前にタイマーを設定していれば、帰宅前に部屋を暖めることができるので、生活習慣が決まっている方には都合の良い機器なのかもしれません。

年齢不詳さん
箱から出すのに大変でしたが、本体はスリムで大きさや圧迫感はありません。今までオイルヒーターを使っていましたが、オイルが入っていない分、重さが軽減されたのも嬉しいです。マンションの14畳ほどの部屋で、床暖房をつけて使用するので、暖かさは問題ありません。 説明書も簡単で、使いやすそうです。 寒い日に届けて頂いてありがとうございました。

30代 女性さん
他の1の評価つけてる方と同じ意見です。 何より、この値段で、メイドインチャイナと書いてあるのには萎えます。 私も転売を検討したいけど、もう3月目前なので、我慢して 今年の冬まで待つしかない・・・。 私に子供はいませんが、これで授乳とかは無理、 もう絶対無理! 寒くて体に悪いです。 以前使ってた値段、1万円の中国製のオイルヒーター(これは2年で壊れた) の方が暖かかったりで、ガッカリです。 あと、これを使うアプリにも悪意すら感じます。 外にいる時に使える機能は、電源を切るだけ! つける機能はないので、外出時に、家に帰った頃に 温かな部屋にしよう・・・なんて、考えてる方には 要注意です! 家に帰った頃に、暖まってる状態に携帯から遠隔操作する。 なんては出来ません。 そのへんも、具体的に、商品説明に記載してほしいモンです。 普通、OFFが出来たら、ONも出来ると思うものでしょ・・ ま、出火の危険性を考慮してとかの事なんだろうけどさ。 これ一台ではあまりに寒いので、結局灯油ストーブ出しました。 灯油ストーブなしで、がんばってた頃は、 こちらでも販売されてるオプティミスト(水蒸気の出るヤツ)と ダブルで使用してましたが、いきなり、電気代が2万もアップして 絶対ソレ(この商品)とソレ(Dimplex Piermont PMN12Jの ファンヒーター)だと断言されて、 ガッカリです。 今では、無理せず、Dimplex Piermontを炎効果のみ使用。 寒さは、灯油ヒーターに切り替えました。 使用?! 使ってませんよ! 電気代が高いんやもん!!!!

年齢不詳さん
デザインも秀逸ですが、非常に早く、且つ、じんわりと温かさをキープしてくれるので、とても助かります。 商品の説明上の対象範囲を超えて、我が家のリビングでは頑張ってくれています。

40代 男性さん
使い易いデザインですね。まだスマホとシンクロ出来ないのが残念です。

30代 男性さん
ぽかぽかするような暖かさで、空気を汚さないのはいいのですが、電力消費量相応の効き目が感じられない。

30代 女性さん
お値段が高いので、買うまで1万円ちょっとのデロンギとものすごく悩みましたが、省エネと立ち上がり時間が早いということで、長い目でみたら良いかと決意しました。 7畳くらいの部屋で使っています。 使ってみると、やはり石油ストーブやエアコンよりも空気が温まらず、パワーは比べると弱いです。でも石油の匂いやエアコンの乾燥とかはないので、空気は綺麗だと思います。やんわりと暖かく、つけてる感はないですが、何もつけてない部屋に移動すると暖かいのだとわかる感じです。 ただ、空気全体の暖まりは弱いので、赤ちゃんがバンザイして寝るため、起きると手が冷たくなっています。。。 モードの選び方にもよると思いますが、一定の高い温度を朝まで設定していれば、授乳で起きた時ものすごくポカポカあつかったです。オートランモードやスリープモードだと勝手に温度が起きた時下がってしまうので、オートランでもっと勉強させなければいけないのかも。 一ヶ月使って、それまでは3000代の電気代が13000円代になっていたので、約10000円上がった感じです。ほぼ、毎日15時間くらいつけて。 キャスターは前後にしか動かないので、左右も動けばなお動かしやすいです。 運転中も、たまにパキパキいうのはちょっと気になります。赤ちゃんもピクっとなることもあるので。でも、大きな問題ではないかな。 寝る時の寒さ対策には良いですが、日中過ごすとなると寒いかなぁと思います。石油ストーブは石油代や手間暇、匂い、エアコンは乾燥、音がデメリットですが、暖かい。 空気の綺麗さ、寝る時の暖房、赤ちゃんへの空気の良さを考えると良い。 もう少し安ければ、良かったですが、うちは寝室に暖房器具がなかったので、まあ良かったかな。 実家でつかってるデロンギも本当に寒い日は、温まりが悪かったのと電気代がすごいと聞いてたので、長い目で見たら良いのかなぁ。もう買ってしまったのでずっと使うでしょう。 やはりこのクオリティでもっとあったまるものだったら、抜群に良いです。 サイズは思ったよりも大きく、重さもズッシリです。 電源スイッチはサイドですが、表示は下なので、サイドに表示があれば良かった。布団でたまに液晶の表示が隠れちゃうので、消し忘れがある。

30代 女性さん
我が家にはデロンギがありますが、デロンギは電気代が結構かかる…。デロンギよりも電気代がかからないのなら…と悩んだ末に寝室用に買ってみました。確かに暖まるのは早くて電気代も1ヶ月使いましたがびっくりするようなこともなく過ごせています。ただ思ってたよりも表面が熱くなるので小さな子どもがいる家では火傷しないように気をつけないといけません。そこの部分がデロンギの方が安心なのでおすすめ度としては☆を一つ減らしました。結局デロンギを寝室へ、こちらをリビングで使用しています。